■石油機器技術管理講習(新規)の受講手続き
(会場で受講する場合)
○受講対象者
受講対象者は原則として、石油ストーブ(ポット式も含む。)、石油ファンヒータ、FF 式石油ストーブ、石油給湯機、石油ふろがま、石油温水ボイラ等の点検整備(設置、販売も 含む。)の業務に従事しているか、又はこれからその業務を行おうとする方を対象としてい ます。疑問のある点は当協会にお問い合わせください。
○受講・受験申請のしかた
石油機器技術管理講習の年間講習日程表から、受講日程、会場(場所)が決まったら、 受講・受験申請書によって申請手続きを行ってください。申請期間は各会場とも、講習期日の約 2ヶ月まえから1ヶ月前迄となります。詳細の決定していない分については、当協会にお問い合わせください。
申請書の様式は後述してあります。
●受講・受講手数料
最寄りの郵便局の郵便振替の窓口で、手数料19,800円(税込)を払い込みます。(受験料含む。)(ATM可)
インボイス制度対応 10%対象 18,000円 消費税 1,800円 - 郵便振替口座は、「00160-5-80031」「一般財団法人日本石油燃焼機器保守協会」です。
- 払込通知票の通信欄にも受講会場、期日、受講者名を必ずご記入ください。
- 郵便振替の用紙は郵便局備え付けのものも利用できます。
- 郵便振替の「払込票兼受領証」、ATMの場合は「ご利用明細票」コピーを申請書の所定の位置に貼付します。(「払込票」をもって領収 証に替えさせていただきますので、必ずコピーを貼付してください。)
●受講・受験申請書の提出
申請書に所要事項をご記入の上、写真1枚を貼付して次の申請先まで郵送してください。 なお、郵便振替の「振込票」のコピーを必ず貼付してください。
〒150-0011
東京都渋谷区東2−24−2
一般財団法人日本石油燃焼機器保守協会
登録番号 T7011005000300
TEL 03-3499-2928
FAX 03-3499-2930
●申請時のご注意
教材(テキスト)を事前にご希望の方は、申請書下の所定欄にご送付先住所、氏名等を記入する とともに、郵便切手450円分(インボイス制度対象外)を同封して申請してください。※令和6年10月1日から郵便料金が変ります。
申請期間経過後、速やかにゆうメール等にてご送付いたします。なお、開催日1週間前になっても到着しない場合はお問い合わせください。
- 申請期間内であっても定員になり次第締切りますのでなるべくお早めに申請してください。
- 申請期間後は、当協会事務局までお問い合わせください。
- 受付手続き完了後、受講・受験票をご送付いたしますのでご確認ください。なお、開催日1週間前になっても、到着しない場合はお問い合わせください。
- 納入済の手数料は、特別な場合を除き一切返納できませんので、予めご承知おきください。
●その他
- 筆記用具、昼食は各自ご用意ください。なお、認定試験には、鉛筆(B又はHB)、消しゴムを 必ずご用意ください。
- 時間は厳守してください。